今日(22日)年末から休んでいたジムに行きました。いつものように『ストレッチを30分、自転車こぎを30分、プールを1時間』久しぶりでしたので休憩しながらボチボチでした。運動している間は、思考をゼロにして、もくもくと動いています。疲れますが大きな気分転換になります。そしてインストラクターの方たちに、『こんにちは!』隣でストレッチをしている方にも『こんにちは!』汗をかいてお風呂に入っても、裸で『こんにちは!』、挨拶はお互いに返してくれます。1月8日のブログにも書きましたが、挨拶をお互いがするのは気持ち良いものです。挨拶の『挨』という字には『近づく』という意味もあります。『拶』には『引き出す』という意味があります。だから挨拶は、離れてするものではなく、できるだけ相手に近づいて言うのです。黙っている人にも自分から近づいて声をかければ、引き出されるもの、学べるものがあります。帰り際にはフロントの従業員の方に『お疲れ様!ありがとう!』と声をかけ、ほどよい疲れと気分は爽快になりながらジムをあとにしました。皆様も少しでもお礼を感じたときには、『ありがとう!』を口癖にしてください。恋人同士、夫婦でも、親子でも、もちろん他人でも、少しの感謝を思ったら『ありがとう!』です。『ありがとう!』は、まわりを照らす言葉の明かりなのです。
PR