私たちは一日にどれだけの人と、何回の挨拶をかわしているのでしょうか。『おはよう』から『おやすみ』までの間に挨拶を交わす場面はたくさんあります。一日に顔をあわせた人の数だけ挨拶があるはずです。あなたには他の人から好感を持たれる日常の挨拶をして欲しいものです。それは『おはようございます』『こんにちは』『こんばんは』・・・といった挨拶に添えて笑顔をおくる事なのです。こんなシンプルで、ありきたりの挨拶ですが、これをさりげなくできる人がどれほどいるのでしょうか。今夜は明日(22日)からの福岡道場のために二日市温泉のホテルに21時過ぎにチェックインしました。エレベーターに乗ろうとしたとき、先客の方が『開』のボタンを押して待ってくれていました。私は『ありがとうございます』と感謝の言葉を言い、同じ階のボタンを押していたので降りるときに『お先にどうぞ』と声をかけたら、『お先に失礼します』と返礼してくれました。部屋に入る前にお互いが『おやすみなさい』と言い合いました。心地よい瞬間でしたね。『ごめんなさい』『ありがとう』『失礼します』『どうぞ』・・・などちょっとした挨拶言葉は、笑顔で惜しむことなく使いたいものです。場面はたくさんあります。ショップで買い物したときも最後は『ありがとう』、食事をして店を出るときは『ごちそうさまでした』です。お金を払っているからお礼などいらないなどと言わないでください。日頃の惜しみない笑顔を持った挨拶は、あなたの心に多くのものを積み上げてくれるはずです。守護霊様への挨拶だけではいけませんよ!2時半になろうとしています明日からの3日間の道場のために『オヤスミなさい』
PR