一週間ぶりのブログです。鹿児島から茨城に来ています,今の時期は夜の冷え込みが厳しく身体にこたえます。皆さまも風邪をひかれないように用心されて下さい。『あなたはプレッシャーに弱くないですか!』人は物事の重要度が高ければ高いほど不安にかられ緊張してしまいます。不安ばかりがふくらんで、ガチガチにに緊張した状態では、もてる力を発揮するのがむずかしくなります。重要な仕事や試験などに、よくない影響を与えてしまいます。ただ、プレッシャーというものは、かならずしも悪いものではないのです。成功させたい気持が強いからこそ、不安にも思い、緊張もするのです。プレッシャーを感じるのは、あなたが意欲に燃えている証拠なのです。それを解消するには【不安や緊張を感じる気の進まない事ほど、まず先に片づけることです!】後に残せば残すほど問題はふくれあがり、自分を追い詰める結果になります。プレッシャーで気分が落ち着かないとき、不安や緊張があるときには【不安や緊張の原因や目標をしっかり頭に思い描いて、克服するぞ!やるぞ!とガッツポーズをして気合いを入れる】ことです,そして【口をすぼめて鋭く息をゆっくり吐いてください!】そうすることで緊張が緩和して穏やかに集中できます。何かに挑戦するとき、プレッシャーは頼もしい味方になり気合いを入れることで、大きなパワーに変わるのです。
PR