猛暑の中8月3日に、お盆施餓鬼供養祭を鹿児島・梅ケ渕不動堂において勤めました。梅ケ渕不動堂は700年の歴史があり、江戸時代は島津藩の祈祷所でもあった処です。そんな由緒ある処ですが、私が神様の道に入って新しい人生をスタートした原点でもあります。国道3号線から200mほど入った駐車場より100mの参道(2月に頂いたご祈願のノボリ旗がたくさん建っています)を登った所に高さ10mほどの清浄の滝や大きな鯉の泳いでいる風情ある池、渡り石、噴水などが周りをかため、その中に波切不動明王を始めたくさんの神様が座っておられる素敵な空間です。そのような清浄な場所で皆様から頂いた、ご先祖様、個人の霊位、水子の供養を致しました。終わってからの達成感で、私も夏バテから元気を取り戻したようです。またお祭りの準備のためのお掃除や、当日のご接待をして頂いたボランティアの皆様に感謝いたしております。【今日を生きていられる事は、ご先祖様に感謝!】【今日を楽しく過ごせるのはたくさんの皆様のお陰だと、周りのかかわるすべての方に感謝です!】ありがとうございました!!!
PR