[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今まで使っていたサイトは投稿時のミスやコメントの表現が出なかったりとかで、ご迷惑をかけました。先日から数名の方たちから戴いていたコメントも見つけられず今日指摘されて初めて知りました。ホームページ製作に係わっていただいてる皆さんの協力でこのサイトに移転しました。何とか私の思っているホームに近いのでいけそうです。これからも気張って投稿いたしますので、コメントを待っています。2週間前からコメントくれたDさん、みそおにぎりさん、2度もいただいたチッチキチーさん、ごめんなさい!!!お詫びいたします。これからは頂いたコメントには直接に私からのコメントが返せるホームになるそうです。ブログも楽しくいきたいです、楽しくコメント宜しくです。
私は『何事も楽しく』がモットーです。どうせするなら『楽しく』です。この度の秋季祈願祭は私にとって難しい、すごく大きなお祭りでした。でも開催のスタート時にスタッフの皆で『楽しく行こーう』と唱えあっていました。神聖な神事でも神聖であるがゆえに楽しく行いたかったのです。
仕事も生活も人との付き合いも人生全てを楽しくいこうと思うことです。楽しく行けば結果も良くなってきます。よしんばうまくいかなくても。愚痴も言わず楽しくしたことで、爽やかになれます。愚痴を言いながらすることは必ず悪い結果をうむのです。
あなたも今日から愚痴を言わず・思わず・【すべてを楽しく行こう】思って下さい。
22日の秋季祈願祭は、なみきり筑紫野道場で、とどこうりなく終了いたしました。ご祈願を頂いた皆様有り難うございました。感謝いたしております。
皆様のご祈願は、お一人お一人の住所・お名前を述べながら祈願内容を神様へお伝えいたしました。天地教に代々伝わる鳴動釜作法・お経・真言を唱え祈願終了のさいに、もう一度お名前と祈願内容を神様へ伝えてお願いいたしました。どうぞ皆様この後はご自分の祈願に向かって、まっすぐに進まれ、毎日を楽しく過ごそうと思う気持ちを持ち続けて下さい。神様は見ておられます、そしてあなた自身も進んでいる道が正しいか間違っているか分かるはずです。守護霊様という自転車で【軽快に楽しく清々しく】一歩一歩走って下さい。そんなあなたに次回お会いするのが楽しみです。
祈願祭に参加していただいた皆様、有り難うございました。遠くは鹿児島から、梅ヶ渕不動堂ボランティア仲間の皆様、熊本、佐賀、地元福岡の皆様、神様のパワーをたくさん戴かれたことと思います。そのパワーがこれからの生活の源となりますことを願っております。ご参加に大きな感謝をしております。
最後になりましたが祈願祭進行に協力していただいた皆様有り難うございました。無償で、こころよく、ご奉仕していただき嬉しく思っています。ボランティアの精神で気持ち良く楽しくされたことと思います。なみきり感謝でいっぱいです。次回もそのお気持ちで宜しくお願いいたします。
熊本・鹿児島・大宰府に続いて、私【なみきり】が皆様とお会いできる処、筑紫野道場(天地教本部)が、又ひとつ加わりました。どうぞ皆様お気軽にお立ち寄り下さいませ。
私はもっともっと、たくさんの方々とご縁を持つために、皆様と近々にお会いできる処に道場を設けたいと思っています。大いなるご協力をお願いいたします。ご縁ある皆様に心より感謝いたします。【波切】。
熊本神殿がある八代市では今夕18時より、全国花火競技大会があり毎年全国の花火師が集合して素晴らしい花火の競演をおこないます。『綺麗ですよ〜』と言いたいのですが、土曜日にあるからなのか!!!仕事なのか?残念ながら一度も見たことがありません。今日も例年どうり、明日10月22日の秋季祈願祭のために今から福岡へ移動します。
明日の祈願祭にはたくさんの祈願を戴き、またご参加の予約も多くてすごく嬉しく思います。こうして皆様に支えられながら行動できることに感謝しています。
昨夜、2年前に守護霊様を戴たj30歳の女性から電話がありました。内容は『楽しくない、疲れる、』の連続でした。『原点に戻ろうかな貴女にはベストフレンドが居るでしょう』とお話したら、彼女は気づき『今夜から守護霊様に挨拶しまーす、一人じゃないんですよね。j元気になりましたぁー』。
皆様も素敵なパートナーを持たれていると思いますが、もう一人のベストフレンドである守護霊様を大事にしてください。くじけそうになった時。何かを見失いそうになった時、守護霊様にお願いしてください。そして手を取り合って一緒に生きていかれて下さい。朝夕の挨拶をしてください。勇気をくれますよ。
16時過ぎました福岡へ向かって走りまーす。
10日に熊本に帰り3度ブログを投稿しましたが、なぜでしょうかあがっていませんでした。友人からメールがあり『体調をくずしているのでは!!!』と尋ねられ、気づきました。申し訳ございません。ハイテクに弱いもので失礼しました。
11日から名古屋、千葉、熊本の方々がお見えになり忙しく過ごしておりました。又22日の祈願祭に向けて準備等に追われているのもありバタバタしています。
近々お仕事を独立される方から電話があり自信がなくなりそうで不安ですとのことでした。今までの仕事を引き継いだ独立ですから、大丈夫です自信をもって行きなさいと伝えました。
その中で話したのですが、世の中、頭のいい人が幸せになるとは限らないです、経験をたくさん積んだからなんでもうまくいくとも限らないですよ。頭がいいと先回りして臆病になり、経験を活かそうとすると前例にとらわれすぎて前に進めない。かえって頭脳や経験に関係なくうまくいくことが、たくさんあります。
大切なのは知らないことに、コンプレックスを持たないこと、わからないということを隠さないことが大事なことです。知らないことは素直に聞けば教えてくれます、わからないことは調べればよいのです。
あなたも知らないと恥をかくとか、常識だとか、勝手に作りあげていませんか?
知らない人より、知ったかぶりをする人がカッコ悪いですよ。
5日からの愛知道場も明日10日で10月の道場を終了します、今回も充実した、内容のある日々でした。新しいご縁の方、確認の方と、全ての方たちとゆっくりお話ができて良かったです。
M社長には新しきご紹介をいただき又、毎日道場にも来ていただき嬉しかったです、I 様は入院中にも係わらずご紹介ご協力を、S様にもご紹介の上、毎日の送り迎えまでしていただき感謝の言葉もありません。M社長からは毎日のお食事を美味しく頂きました、ご馳走様でした、有り難うございます。
今回の方たちの中に『自分自身が何をしたいのわからない』方がおられました。皆さんも本来の自分を知っていますか。
あなたは何をしたい人ですか?あなたはどんなことが好きな人ですか?あなたはどんなことに感動する人ですか?あなたは何が嫌いな人ですか?答えられますか?答えられた人は本来の自分の姿を知っている人です。
答えられない人は、自分の本当の姿をもう一度よく観察したほうがいいですね。自分を見失って誤魔化しながら過ごしていると、仕事でもプライベートでもすべてにチャンスを失います。
自分のことに関して自然な本来の姿を知ってこそ、人生の次のステップに進むことができます。【あなたは誰?】